【授業】大阪府大阪市「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/11/18)
ELC東大阪の認定ELCファシリテーターで「折れない心を育てる いのちの授業」レベル1認定講師、川邉綾香さまからの実施報告です。 ************* 2019年11月18日(月)大阪市の私立城星学園小学校にて6年生33名×2クラスを対象に、「折れない心を育てる いのちの授業」を行いま…
【授業】駿台予備学校 市谷校舎「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/11/19)
2019年11月19日(火)、駿台予備学校 市谷校舎にて、医学部を目指す受験生に向けて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施いたしました。 <折れない心を育てる いのちの授業プロジェクト> https://endoflifecare.or.jp/okproject…
【講座】「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングin大阪(2019/11/17)
2019年11月17日、大阪にて、「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングを開催いたしました。8月横浜、10月帯広に続き、3回目の開催となりました。 全国から39名のみなさまがお集まりくださり、各テーブルではELC近畿のファシリテーターのみなさまがサポートしてくださいました。 …
【メディア掲載情報】『毎日新聞東京朝刊』2019年11月15日付
2040年への序章/番外編 迫る都市部の危機 在宅医・小野沢滋氏に聞く 『毎日新聞東京朝刊』2019年11月15日付にて、理事・小野沢滋のインタビュー記事を掲載いただきました。 (本文より抜粋)医療、介護危機が予想される2040年にかけて、私たちは何に備え、どんな選択をすればいいのか。亀田総合…
【授業】愛知県西尾市「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/11/17)
ELC東海の認定ELCファシリテーターで「折れない心を育てる いのちの授業」レベル1認定講師、中嶋順子さまからの実施報告です。 ************* 2019年11月17日(日) 16:00~17:30、 愛知県西尾市の山尾病院研修室にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施しまし…
【授業】神奈川県横須賀市 地域包括ケアフォーラム「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/11/16)
ELC横須賀の認定ELCファシリテーターで「折れない心を育てる いのちの授業」レベル1認定講師、古川英孝さまからの実施報告です。当日は、イベント会場だったため、着席してくださった方や、ブースにお立ち寄りの方を含めて、40名ほどの方にお聴きいただいたとのことです。 ************* 2…
【授業】奈良県奈良市「苦しみから学ぶ いのちの授業」(2019/11/16)
ELC近畿およびELC奈良の認定ELCファシリテーターで「折れない心を育てる いのちの授業」レベル1認定講師、久保田千代美さまからの実施報告です。 *************************** 2019年11月16日(土)、地元奈良県奈良市の中学校のオ…
第64回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(福岡)
2019年6月8(土)・9日(日)、福岡でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は77名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテーター…
【授業】大阪府柏原市「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/11/12)
ELC近畿およびELC奈良の認定ELCファシリテーターで「折れない心を育てる いのちの授業」レベル1認定講師、久保田千代美さまからの実施報告です。 *************************** 2019年11月12日、大阪府柏原市で教育を専攻する大学生80名を対象に「折れない心を育て…
第63回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(横浜)
2019年6月1(土)・2日(日)、横浜でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は62名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテーター…
【授業】兵庫県神戸市「いのちの授業」(2019/11/02)
ELC近畿およびELC奈良の認定ELCファシリテーターで「折れない心を育てる いのちの授業」レベル1認定講師、久保田千代美さまからの実施報告です。 ************* 2019年11月2日(土)、わたぼうしカフェでいのちの授業をさせていただきました。訪問看護ステーション…
【授業】平塚市立浜岳中学校「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/29)
2019年10月29日(火)、平塚市立浜岳中学校にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施いたしました。 <折れない心を育てる いのちの授業プロジェクト> https://endoflifecare.or.jp/okproject/ …
【授業】北海道北広島市 星槎道都大学向け「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/25)
2019年10月25日(金)、北海道北広島市 星槎道都大学にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施し、社会福祉学科1年生~4年生までの30名にご参加いただきました。 自分自身の現在、あるいは過去の苦しみ、そして支えの存在。また、その過去から与えられた将来の夢として、苦しむ誰かの力にな…
【メディア掲載情報】『北海道新聞朝刊』(2019年10月13日)
『北海道新聞朝刊』(2019年10月13日)に、『折れない心を育てるいのちの授業 担い手養成講座』の記事をご掲載いただきました。 苦しむ人の支え方学ぶ ◆「いのちの授業」養成講座 (掲載イメージ)…
【メディア掲載情報】『十勝毎日新聞』(2019年10月10日)
『十勝毎日新聞』(2019年10月10日)に、『折れない心を育てるいのちの授業 担い手養成講座』の記事をご掲載いただきました。 講習会 ◆折れない心を育てる・いのちの授業・担い手養成講座 (掲載イメージ)…
【授業】長崎県波佐見町 「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/18)
2019年10月18日(金)、長崎県波佐見町にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施し、小学生11名のみなさまとその親御さんにご参加いただきました。 お子さまからは、「苦しむ人がいたら自分が支えになろうと思った。 」、大人からは 「小学生でもわかる言葉で、とてもわかりやすかった。も…
【授業】長崎県長崎市 「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/18)
2019年10月18日(金)、長崎県長崎市にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施し、小学校6年生から中学校2年生まで4名のお子さまと、親御さんを含めて、合計27名のみなさまにご参加いただきました。 お子さまからは、以下のような感想をいただきました。 ・自分も悩ん…
【授業】佐賀県唐津市 「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/11)
2019年10月11日(金)、佐賀県唐津市にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施いたしました。 この日は、唐津市東松浦医師会主催の講演会として代表理事・小澤が伺うこととなり、あわせて、唐津市長ならびに教育長との対談をはじめ、地域の方々へ「折れない心を育てる いのちの授業」を異なる対象…
【メディア掲載情報】『月刊 保険診療』2019年9月号(Vol.74 No.9)
『月刊 保険診療』2019年9月号(Vol.74 No.9)に、理事・小澤竹俊のコラムをご掲載いただきました。 カルテ・レセプトの原風景 カルテ214 スピリチュアルペイン 苦しみからの希死念慮の強い患者の看取り (掲載イメージ)…
【メディア掲載情報】『診断と治療』2019年10月号(Vol.107 No.10)
『診断と治療』2019年10月号(Vol.107 No.10)に、理事・小澤竹俊のコラムをご掲載いただきました。 特集 高齢終末期に向かう医療 ◆終末期医療の現場 在宅での看取りの現状と課題,病院との連携:看取りにかかわる人材育成の可能性 小澤竹俊 (掲載イメージ)…
【授業】神奈川県横須賀市 武山中学校 PTA役員向け「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/18)
ELC横須賀の認定ELCファシリテーターで「折れない心を育てる いのちの授業」レベル1認定講師、古川英孝さまからの実施報告です。 ************* 2019年10月18日(金)、横須賀のOKプロジェクトメンバー、青木さんの紹介で、横須賀の武山中学校にて、PTA役員を対象に、いのちの授業…
【授業】愛媛県松山市4S キッズ向け 「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/4、11)
2019年10月4日(金)と11日(金)の2回にわたり、愛媛県松山市にて、「折れない心を育てる いのちの授業」がありました。ELC愛媛の認定ELCファシリテーターでレベル1認定講師の宇田真記先生からの実施報告です。 *********************** 令和元年10月4日と10月1…
【講座】「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングin帯広(2019/10/9)
2019年10月9日(水)、北海道帯広市にて「折れない心を育てる いのちの授業」の講師トレーニングを開催し、15名の方にご参加いただいたほか、授業部分のオブザーバーとして、市の職員の方や新聞社2社にご同席いただきました。 まずは、この授業の背景と、それをプロジェクトとしてみなさんと一緒に作って…
【授業】北海道帯広市立北高校サッカー部向け「折れない心を育てる いのちの授業」(2019/10/8)
2019年10月8日(火)、北海道帯広市立北高校サッカー部 部員72名、監督、コーチにご参加いただき、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施いたしました。 3日後に選手権が迫り、三年生は最後の試合を控える中、それぞれが抱える苦しみや、その中から見えてきた支え、うまくいかないときにも自分を認…
【講座】ビハーラ鹿児島様・ELC薩摩様 「ディグニティセラピー・ワークショップ」(2019/10/5)
2019年10月5日(土)、鹿児島県鹿児島市の西本願寺鹿児島別院にて「ディグニティセラピー・ワークショップ」を実施し、住職をはじめ、僧侶・職員のみなさま、医療・介護関係者、葬送関係者、士業、市民として学びたい方々、42名の方がご参加くださいました。 開催にあたり、妙行寺井上住職…
第62回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(札幌)
5月18(土)・19日(日)、札幌でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は55名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテーターならび…
第61回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)
4月6日(土)・7日(日)、東京でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は77名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテーターならびに…
【メディア掲載情報】『毎日新聞(医療プレミア)』コラム「介護崩壊~2040年への序章」(2019年9月29日付)
『毎日新聞(医療プレミア)』コラム「介護崩壊~2040年への序章」(2019年9月29日付)に、理事・小野沢滋の記事を掲載いただきました。 介護崩壊~2040年への序章 トークライブ「首都圏2040年介護危機」(前編) 医療プレミア編集部はこの夏、連載「介護崩壊~2040年への序章」を受けて…
【メディア掲載情報】『日経メディカル』記者の眼(2019年9月27日付)
『日経メディカル』(2019年9月27日付)にて、理事・小野沢滋の取り組みを取材いただきました。 クリニック内に「学習塾」を開いた院長の思い https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/201909/562346.html 神奈川県…
【お知らせ】エンドオブライフ・ケア協会 5周年シンポジウム(4/18)
2020年4月18日(土)、エンドオブライフ・ケア協会 5周年シンポジウムの開催を予定しております。 具体的なご案内は改めてとなりますが、まずはご予定いただけますと幸いです。 前回のシンポジウムご案内 https://endoflifecare.or.jp/event/201…
© End-of-Life Care Association of Japan