第31回ホスピス研究会 エンドオブライフケア ~苦しむ人に関わるために~
| 認定ELCファシリテーター | 大江秀一 |
| コーディネーター氏名 | 津野采子 メインFT 津野采子 サブFT 藤澤恵美子 山﨑さおり 久保田千代美 岡山容子 志茂 友紀子 石山武浩 野口直美 片原美絵 佐藤美恵 桐島照美 渡辺敦子 土屋龍也 片山典子 佐々木慈瞳 |
| 開催年月日 | 2020年10月03日(土) |
| 時間 | 17:00〜18:45 (正味時間:00:00) |
| 開催地 | オンライン |
| 会場名 | オンライン |
| 対象者 | 援助職 |
| 対象に関する補足 | 在日朝鮮人、韓国人の医療介護職が全国から集うホスピス研究会第31回年次大会の初オンラインです。どなたも。 |
| 参加前提 | お申し込み後メールでURL案内します |
| 定員 | 100人 |
| 概要 | ・オープニング ・苦しむ人への援助と五つの課題 ・ミクロの説明、反復沈黙問いかけ ・質疑応答 ・エンドオブラフケア協会の案内 |
| 問合せ先 | tsuno@heartkaigo.jp |
| 参加人数 | 52人 |
| 参加者からのコメント | ・現場で反復をしたことがなかった。けど必要と思った ・どうしても解決したくなるのを我慢して 聞かれたことに対して解決するのが任務と思ってしまう。 共感型というか、男性脳なので訓練しないといけないと感じた ・難しいもやもやする。オウム返しと反復の違いを知りたい →FTよりチャットで「心があるかないか」の返答 |








