ELCしまね 第2回地域学習会事例検討で学ぶエンドオブライフ・ケア&もしバナゲームをやってみよう!
| 認定ELCファシリテーター | 母里桂、花田梢 |
| 開催年月日 | 2019年09月07日(土) |
| 時間 | 14:00〜17:00 (正味時間:09:00) |
| 開催地 | 島根県出雲市 |
| 会場名 | 出雲市役所 くにびき大ホール |
| 対象者 | 専門学校・大学、市民、援助職 |
| 対象に関する補足 | 医療・看護・介護従事者および学生など、 人生の最終段階のケアに興味ある方 どなたでも |
| 参加前提 | 事前参加申込必要 |
| 定員 | 50人 |
| 概要 | ・苦しむ人への援助と5つの課題 ・もしバナゲームをやってみよう! ・事例検討 |
| 問合せ先 | ELCしまね事務局 elc.shimane@gmail.com |
| 参加人数 | 25人 |
| 参加者からのコメント | ・振り返りを行う良い機会だった。もしバナゲームは同じグループ内の人の価値観を知ることができて、自分の価値観だけにとらわれず、いろいろな価値観があることを知ることができてよかった。 ・6月の研修から月日が立ち、日々のケアの中で活かせているだろうかと振り返る良い機会になった。 ・もしバナカードを実際にやってみる場が設けれたら良いなあと思いました。一つ一つの問題解決にばかり目が向いてしまっていることに気づいた。まず、一人ひとりの人生を見てから、一つ一つの問題に向き合っていこうと思いました。 ・「エンドオブライフ」をそのひとその人に即したふさわしい最期が迎えられるようにサポートできたら理想と思いました。 |








