多職種で行うエンドオブライフ・ケア研修
| オーガナイザー | 山本幸子 |
| 認定ELCファシリテーター | 山本幸子 |
| 開催年月日 | 2017年03月18日(土) |
| 時間 | 02:00〜03:00 (正味時間:01:00) |
| 開催地 | 神奈川県横須賀市鴨居 |
| 会場名 | |
| 対象者 | 援助職 |
| 対象に関する補足 | 医師、看護師、ケアマネジャー |
| 参加前提 | 人生の最終段階に興味のある人 |
| 定員 | 20人 |
| 概要 | 苦しむ人への援助と5つの課題 4章 |
| 問合せ先 | ※今回は一般受付対象外となります |
| 参加人数 | 20人 |
| 参加者からのコメント | 今回の勉強会に参加して、患者さんへの対応接し方、言葉づかいをもう一度見直そうと思った。 9つの視点を覚えて活用していこうと思う。 患者さんの生き方や背景、どんな小さなことも大事だと思った。 患者さんとは対等な立場で話を聞くことが大切だと思った。 この勉強会の内容がすべての患者さんに通用する訳ではないが、役立つツールだと思うので、看護介護の質を上げていこうと思った。 |








