多職種で行うエンドオブライフ・ケア研修
| オーガナイザー | 立石彰男 |
| 認定ELCファシリテーター | 立石彰男、三隅恵美 |
| 開催年月日 | 2017年02月18日(土) |
| 時間 | 01:00〜04:00 (正味時間:03:00) |
| 開催地 | 山口県宇部市 |
| 会場名 | 宇部協立病院リハビリ棟3階多目的室 |
| 対象者 | 援助職 |
| 対象に関する補足 | 宇部市、山陽小野田市の医療機関、介護・居宅事業所、施設などで働く医療・介護職、介護支援専門員 |
| 参加前提 | ・人生の最終段階にある人のケアの在り方に関心のある方 ・苦しみを抱えた人の支援に関心のある方 |
| 定員 | 30人 |
| 概要 | 1.苦しむ人への援助と5つの課題 2.グループワークによる事例検討 3.意見交換;宇部市、山陽小野田市におけるエンドオブライフ・ケアの推進について ※宇部協立病院が山口県の委託を受けて実施している「平成28年度在宅医療提供体制構築事業」の一環として開催。 |
| 問合せ先 | 立石彰男 atate_ygc@yahoo.co.jp ※圏域の医療機関、介護事業所には事前にFAXなどでアナウンス予定 |
| 参加人数 | 20人 |








